top of page

コンクリート打ち放し建築(続き)

  • sumaiinterior
  • 2014年3月4日
  • 読了時間: 1分

そして、前川國男の弟子である世界の丹下健三が、上記の文化会館建設よりも6年ほど早く、設計コンペで勝ち取った広島平和記念館の建築自体が画期的で、前川國男よりコルビジェ的な建築で、ピロティの柱脚のフォルムもきれいであるが、その部分の打ち放しもよく出来ていて、さすが打ち放しの神様です。

すでに、この時に都市計画の概念すでに入っていて、後に「東京計画1960」を発表している。

この広島平和記念館は、原爆ドームの軸線上に建っており、当初丹下は、慰霊碑をイサムノグチでいく予定であったが、横やりが入り、丹下がイサムを案にそって造った。今は、打ち放しコンクリートでなく御影石で仕上げてあるようです。

Comentários


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Interiors Design . Proudly created with Wix.com
 

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page